タグ

タグ:新川てるえ

久しぶりの更新です。

ダーリンがやっと帰国のめどがつきました。
10月にコンゴにコンテナーの仕事で渡航して、1カ月で売り上げをもって帰ってくるという予定だったのに、コンゴでコンテナーが水害による水浸しになり売り上げがたたないまま、オーバーステイになってしまいました。

自転車操業で計画性のないダーリンのビジネスは、2台目のコンテナーを受け入れるための費用を1台目のコンテナーの売り上げに頼っていたので、想像がつくと思いますが悲惨なことになっていました。

私はこの間、貸してあげた行きのフライトチケット代も返してもらえずに、コンゴで困っていると弱音をメッセージしてくるダーリンに「私はもうあなたを助けられません」と冷たく返事を返していました。

ダーリンもそれは良くわかっていて、この1年間、生活費すら入れてなくて借金してコンゴにいったのに借金の返済すらできてないので、「私はもうこれ以上あなたを頼りません」とは言っていました。

帰国のめどがついたのは、ナイジェリアにいる親族がどうにかお金を工面してくれたみたいです。
4月の中旬に帰国予定です。

さて、それが私にとって嬉しいかといえば実は感情としては「怖い」のです。

なぜかというと、彼は行く前に数人の仲間からお金を借りてビジネスをしているし、現にいない間にもナイジェリア人の友達が車の違反切符代をダーリンが払う予定になっていて払ってくれていないと、私に言いに来たことがありました。

そう考えると、帰国したらしたでダーリンはトラブルがココでも沢山起きるはずです。

この3年間は本当にいろいろなことがあったけど、私がこんな試練にびくともしないのはカウンセラーであること、沢山の心理学スキルを持っていることにあると思っています。

私じゃないと乗り越えられないなと・・・

そんなスキルの1つでもある、「アンガーマネージメントトレーニング講座」というのを先月から毎月開催しています。
このトレーニング講座のいいところは低価格なのに、講座後のアンガーログLineグループに参加できるフォローアップまでついてくることです。
学んでもトレーニングしないと身につかないから、利益度外視でやっています。

私のようにめったに怒らない。
上手に怒りに対応できるスキルを身に着けたい人は是非、ご参加ください。

アンガーマネージメントトレーニング講座 : 新川てるえ [マイベストプロ千葉] (mbp-japan.com)

私には34歳の娘がいます。
娘は2人の子のお母さんなので、
私には孫が2人います。

昨日はカルディにお買い物にいったので、ハロウィンの可愛いお菓子を2人の子ども達に買ってきました。
日曜日に母の家に娘と孫が来ると聞いていたので、今朝、お菓子を届けようとしたら・・・

ないっ!

ここまで読んだら、このブログのヘビー読者の方ならもう想像つきますよね?!

また、ダーリンが食べた。

勝手に食べる。
勝手に私のものを持ち出す。

過去にもたくさんありました。

そのたびに私はダーリンに、
「私のものを勝手に食べたり持ち出したりしないで必ず聞いてね!」
と言ってはいるのですが、どうも
「君のものは僕の物」
が止まりません。

自分で食べるお菓子ならいいんですが、孫へのプレゼント。
可愛いハロウィンのお菓子だったのに、プレゼントかなって推測しないのかな?

朝から大きな脱力感に襲われました。

カウンセリングでは
「人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
といつもクライアントに教えています。

だから私は自分の対応を変えようと思いました。

ダーリンに食べられたくないものは隠しました。
使われたくないものもちゃんと自分の机にしまうようにします。

そう、ダーリンは変わらない。
私が対応を変えればいい。

ダーリンからのお誕生日プレゼント

明日は私のお誕生日!
今日、仕事から戻ったらダーリンからの誕生日プレゼント。

FullSizeRender
お中元のコーヒーギフト
はいいとして。

その花は!?ヤバい。
お父さんの仏壇にあげました。
IMG_3882
気持ちはありがたいので、笑顔で
ダーリン、これは死んだ人にあげる花束よ!
と教えました。

私はアフリカ人夫に幸せにしてもらうためではなく、彼を幸せにするために結婚しました。
だから、あまり愚痴ったりするのはやめようと心がけてます。

だけど先日は忙しいときに、あれこれやってほしいと言われて、ついついイラッとして言ってしまいました。

「私は専業主婦ではないし、私が仕事をしないと生活できない。自分の仕事でやらなきゃいけないことが沢山あるのに、あなたはあなたの手伝いを求めてくるばかりだよね?!」

するとダーリン
「僕だってたまに君の仕事をサポートしてるよね?」

なんのこと?
と考えたら、思い出して笑いが止まらなくなりました。

カウンセリングでクライアントに出すお返事のカウンセリングシートを、出来上がる度にポストに入れに行ってくれます。

「ポストのこと?!」
もう、そのあとは可笑しくて、可笑しくて、怒る気にならなかったです。

小さな子どもが、僕だってママのお手伝い頑張ってるじゃん!

そんか感じ。🤣
思い出してもニヤニヤしてしまいます。笑

お引越しとリビングの絵

12日にお引越し完了して、すっかり片付いた我が家は、4sldk という広すぎる間取り。

引越しのサカイのらくらくプランを見たダーリンは感動していました。

引越し値段を聞いた時には、アフリカ人に頼めば半額以下でやれるのにと言ってきました。
もし、アフリカ人がやったら家具や家電が壊れたり、床に傷がついたりするから、日本の引越し屋は凄いと言う感動です。

そう思うからアフリカ人にお任せできません。笑

リビングにアフリカイラストを描いて貰いました。
最近、お気に入りの柏にあるアフリカンレストランのオーナーのパートナーのマイちゃん作品です。

お店で見た絵が気に入って引越し前からたのんであったんだけど、ホント、ステキに描いてくれました。

IMG_3723
レストランは柏駅西口Motindi 
コンゴ料理が食べられるお店です。

IMG_3424
これは、サロンメンバーと交流会した時の写真。

このページのトップヘ

見出し画像
×