また、ダーリンがやらかした!
私には34歳の娘がいます。娘は2人の子のお母さんなので、
私には孫が2人います。
昨日はカルディにお買い物にいったので、ハロウィンの可愛いお菓子を2人の子ども達に買ってきました。


日曜日に母の家に娘と孫が来ると聞いていたので、今朝、お菓子を届けようとしたら・・・
ないっ!


ここまで読んだら、このブログのヘビー読者の方ならもう想像つきますよね?!
また、ダーリンが食べた。

勝手に食べる。
勝手に私のものを持ち出す。
過去にもたくさんありました。
そのたびに私はダーリンに、
「私のものを勝手に食べたり持ち出したりしないで必ず聞いてね!」
と言ってはいるのですが、どうも
「君のものは僕の物」
が止まりません。
自分で食べるお菓子ならいいんですが、孫へのプレゼント。



可愛いハロウィンのお菓子だったのに、プレゼントかなって推測しないのかな?
朝から大きな脱力感に襲われました。

カウンセリングでは
「人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
といつもクライアントに教えています。
だから私は自分の対応を変えようと思いました。
ダーリンに食べられたくないものは隠しました。
使われたくないものもちゃんと自分の机にしまうようにします。
そう、ダーリンは変わらない。
私が対応を変えればいい。