アーカイブ

2021年11月

遊園地

ダーリン初めての遊園地!

このところ、ストレスだらけだと愚痴っていたので、リフレッシュさせようと、浅草花やしきに。

お化け屋敷もローラコースターも乗る前は、子どもむけでしょ?と馬鹿にした風。

乗り終わった時には
これ、ダメ!
2度と乗らないと言ってました。

花やしきで根を上げてたら、ディズニーランド行けないね?と言ったら、頑張るって言ってましたが。笑

ストレスは発散できたみたい。
だけど、怖かったらしい。

IMG_2190
IMG_2193
花やしきのあとに、居酒屋で飲んでダーリンのストレスを聞いてあげて、クリスマスイルミネーションにいやされました。

ダーリン満足してました。
いい妻したな。

うさぎ

昨夜、テレビを見ていたら可愛いうさぎをペットにしている話がやっていた。
9月に18歳の愛犬を失った私は、動物を見るとついつい愛犬プリンを思い出す。
img_01

ダーリンに
「プリンがいなくて寂しいな」
といったら
「Me too」(僕もだよ)
というので、テレビに出ていたウサギを指さして
「これ買う?」
と聞いたら

「これはナイジェリアではごちそうだから高いと思うし、もし君が買ってきたら僕はすぐに食べると思うよ」
と言われた。

そういえば、ナイジェリア人を夫に持つ友人がウサギを飼っていて、夫の友人が遊びに来るとみんなが
「おいしそう〰
っていうから恐ろしいって言っていたのを思い出した。

ウサギは飼えないね。

先日発売された「週刊新潮」に水谷さんという知り合いのルポライターが「国際ロマンス詐欺に騙されてみた」というルポを2週にわたって書いています。

私はその記事のインタビューを少しだけお手伝いしたのですが、掲載誌が届いて思わずクスっと笑ってしまった部分がありました。

水谷さんがジェニファーというUSアーミーをなのる女軍人(詐欺師)とラブレターのやり取りを数カ月にわたって続けたようです。
3月の桜の時期に日本の桜の花のきれいな写真を、相手が喜んでくれると思って送ったのに、無反応だったと書いてありました。

最終的には詐欺師はナイジェリア人の若者だったというオチにたどり着くルポなのですが、ナイジェリア人、桜の花になんか興味はありません!

うちのダーリンもそうです。
や観葉植物には全く興味は示しません。

なので私が部屋に沢山の観葉植物を飾ったりするのが理解できないようです。
ホームセンターなどで私が鉢植えの植物や花を欲しそうに見ていると
「お願いだからもう植物を増やさないで
と言われます。

「君は家の中をジャングルにするつもり?!
ということもあります。

ドライブなどしていて、きれいな花を見つけて
「奇麗だね」
って私が言っても興味がない風です。

なぜならナイジェリアでは、植物は食べるために育てるベジタブルのみ。
「庭とかに花を育てたりしないの?」
と聞いたら
「ナイジェリアに花はない!」」
とダーリンは答えました。

そんなはずはないとは思いますが、花を愛でる習慣は全くないようです。

日本人は英語に対して苦手意識が強いと逃げようとします。
例えば道で外国人に英語で道を聞かれたら、英語が話せない人は困った顔をして避けようとします。

私も昔はそうでした。
道で外国人に話しかけられたくなくて目をそらしていました。

でもダーリンとコミュニケーションするようになって、英語は全然怖くないことに気が付きました。
なぜなら、ダーリンの英語はめちゃくちゃ下手だからです。
オンライン英会話を1年学んで、気が付きました。ww

それでもダーリンが英語が母国語のアメリカ人やイギリス人とコミュニケーションがとれるのは、日本人にある苦手意識の悪い癖がないからです。

ダーリンの会社では英語が話せる人がいないので、ことあるごとに私の同級生を通じて私にダーリンのクレームや交渉事を伝えてきます。
夫の会社が妻宛に会社のことをいちいち言ってくるのです。
言語コミュニケーションがとれないので仕方ないという認識みたいですが、さすがにこれはもうやめてほしいと私は伝えました。

私は彼の保護者ではないし、私にも仕事があるし、会社のことをいちいち会社と相談する妻は、日本人夫婦にはいないと思うのです。
ダーリンにも話しましたが、自分の仕事のことは自分と会社で話し合って解決してほしいと。

日本語をダーリンがちゃんと覚えないのももちろん悪いですが、世界の共通言語は「英語」です。
それを怖がって避けて会話をしない日本人も駄目なんじゃないかと思うのです。

現在は携帯電話で簡単に使える翻訳アプリもあります。
翻訳を使いながらジェスチャーや話し合いたいという気持ちがあれば、分かり合えるのです。
苦手意識で逃げているからダメなんです。

先日、ダーリンはコロナワクチンの2回目が終わりました。

前回同様に騒いでました。
まず行く前に
「ワクチンの翌日には会社を休みにしてほしい」
と言ってきました。

そして帰宅してから、具合が悪いと言いました。
「明日は君は僕を病院に連れて行った方がいいと思う」
と言ってきたので
「目の前に病院があるので自分で行ってきてね」
と答えました。
我が家の前には総合病院があります。

メンタルよわっ!
熱もないし、気持ちの問題だと思うのです。

現に翌日は、仕事は休んだのですが、コンテナーの置き場に元気に出かけていきました。

いちいちまともに聴いていたら、オオカミ少年に騙される状況になると思うので、私は軽くスルーしていますが、それが正解だと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×