アーカイブ

2021年09月

ダーリンのアフリカビジネスのストレスは私には理解したくないことだらけです。

ある時払いビジネスのやり方だから、コンテナが着いたら払うねが、コンテナが着いても直ぐにはお金にならなくて、払えすトラブルになる。

そんなビジネスは辞めなさいと言っているのに、いつまでもアフリカンドリームを追いかけてます。

昨夜は仕事のストレスの八つ当たりで、給料の半分しか生活費は渡したくないし、冷蔵庫にアフリカ料理が何もない、君は僕をサポートしないのか?!とメッセージしてきました。

自分のストレスと、私が帰りが遅かったからか、意味のわからない八つ当たり。

流石に私も怒りました!

どういう意味?
私はあなたのために毎日、料理をしているし、アフリカ料理にばかり拘るなら、永遠にナイジェリアに帰りなさい。ここは日本です!
明日から私はあなたのために料理は作らないし、生活費も半分しか入れないなら、あなたは単なるルームメイトです。夫ではありません。

ダーリン、やらかしちゃったと直ぐに悟ったようで、帰宅した私に平謝りしていましたが、これは簡単には許しません。

今日から食事作りはやめました。

I can’t cook for you forever 

愛犬プリン永眠

9月15日愛犬プリンの誕生日でした。
8月30日から流動食のみで寝たきりになってしまったプリンは、18歳のお誕生日は迎えられないものだと覚悟を決めて、私の8月のお誕生日のイベントや旅行の予定や仕事の予定も断って、介護生活を続けました。1か月間外出できませんでした。

プリンは15日に無事にお誕生日を迎えました。
でもその日の23時45分に永眠しました。
temp190x190


犬は飼い主の気持ちがわかると聞きますが、18歳のお誕生日を迎えて欲しいと思っていた私の気持ちを理解して頑張ったかのような果敢な最後でした。
5キロあった体重が亡くなる時には2.9キロになっていました。

その痛々しさに
「もう頑張らなくていいんだよ」
何度も耳元でつぶやいたけど、誕生日の朝には
「よく頑張ったね、本当にありがとう」
という私の喜びが伝わったのでしょう。

ダーリンは私が犬の介護を続ける1カ月間、毎晩のようにリビングのソファーで寝ている私を心配して見守ってくれました。
アフリカには家でペットを飼う習慣はないので、私の気持ちは理解できないかなと思いながらも、文句も言わずに見守ってくれたのはありがたかったです。

プリンのお誕生日にあわせて2日前にフカフカの布団を買いました。
「プリンのため」
に対して、特にネガティブな意見も言わず納得してくれました。

そして亡くなった翌日には葬儀にもちゃんと付き添ってくれました。
私と同じように悲しいわけはないし、それは求めていなかったけど、自分から一緒に行くよといってくれたのは彼も少なからず、一緒に過ごした2年間でプリンを可愛いと思ってくれていたのかなと思います。

しばらく外出もできなかった私ですが、昨日は久しぶりにダーリンとお買い物に出かけました。
ホームセンターでサボテンを買ってプリンと名前をつけることにしました。

「まだ植物を増やすの?!」
とダーリンが怪訝そうに言うので
「じゃ、新しい犬を飼う?」
と聞いたら
「いいよ、サボテンを買ってください」
と言ってました。ww
ダウンロード

これがプリンと言う名前のサボテンです。
上手にケアします♪

最近、ダーリンが事あるごとに
「ワクチンまだ?」
と聞いてきます。

私のイラっとスイッチが入ります。

なぜかと言うと7月に職域接種ができるとダーリンの会社から連絡がありました。
その時にダーリンにワクチン接種を強く進めたのですが

「ナイジェリア人はワクチンは打たないよ」
「僕らはコロナにはかからないから」
「日本人とは体質が違うからワクチンは打たなくていいよ」

そんなようなことを偉そうに言っていたんです。

ところが最近は周りのアフリカ人仲間がみんなワクチンを終わっているからか、自分もワクチンを打ちたいと言い出しました。

でも職域接種はすでに終わっているので、自力で予約を取らなくてはなりません。

何度チャレンジしても予約が取れずに、その私の苦労を良くわかってないダーリンは思い出すと
「ワクチンいつ?」
と聞いてきます。

ほんとにイラっとします。

でも本日、やっと千葉県の集団接種会場のワクチン予約が取れました。9時からのLine受付開始で9:01には締め切りになってました。

ということでダーリンの予約は取れたのですが、自分の予約は取れてない。
自分の予約からすれば良かった。
と思いながら、とりあえずこれでイラっとする要因はなくなったなとホッとしました。ww

ちなみに私は医療関係の友人のおかげで、病院でワクチンを受ける予約をとってもらいました。
結果オーライですが、ワクチン難民になっていました。

先日、ダーリンが帰宅するなり愚痴ってきました。

アフリカ人はすぐに「君の妻にいいつける」と言ってダーリンを脅かすんだそうです。
その話をしながらアフリカ人はみんなクレイジーだから、FBなどのSNSで繋がらないようにと言ってきました。
現在、私のFBは見知らぬ人とは繋がっていないのでダーリンが心配するようなことはありません。
そもそもダーリンは対人関係のトラブルが多いと思います。

先日の日本人妻が私に連絡してきた件もそうですが、
「なぜ私に言う?」
となるような話が何度かありました。
いい大人なんだから、妻にいいつけるとかなしにしてくださいと思います。

ダーリンいわく、君が有名人だから、SNSなどで簡単に連絡がとれると思っているからみんながそういうんだと言いますが、そうじゃなくてそもそもダーリンに問題が多いんだよと思います。

アンガーマネージメントしろよ!

夜になると電話でよくシャウトしていますが、私は何をそんなに怒っているのかとかダーリンが抱えているストレスには関与しないようにしています。

なのでダーリン絡みのクレームを言われても
「本人にいったらどうですか?」
で終わりなのですが、とにかくめんどくさいなと思います。

子どもの喧嘩じゃないんだから
「ワイフに言いつけるぞ!」
っていうのはやめてください。ww

犬の介護で外出ができなくなっている私は、そろそろ日々の業務に困ることがいろいろと発生してきました。

中でも、とある行政の委託事業の申請審査のために、会社の登記簿謄本が必要で法務局に行かなくてはならないのにいけない状況で、締め切りが迫ってました。

このところ、コロナの在宅ワーク体制で会社の仕事がお休みのダーリン。
猫の手も借りたい私は、決心してダーリンにおつかいを頼むことにしました。

法務局に行って、会社の登記簿謄本を取得する!
という任務です。

まさにはじめてのお遣い。
日本語のできないダーリンにこの任務を伝えるだけでも大変です。
英語で私のサポートをしてほしい旨を伝えたら、仕事が休みで暇なダーリンは大喜びで行く気満々になりました。

近隣駅から徒歩15分の法務局。まずは住所を教えてナビで調べてもらいました。
それから私は担当窓口あてに手紙を書きました。

「法人の登記簿が1通欲しいのですが、彼はアフリカ人で日本語ができません。申し訳ありませんがサポートしてください。収入印紙の購入の仕方もわからないと思います」

こんなメモを渡して、ダーリンを法務局に向わせました。

ダーリン、ちゃんと登記簿謄本を取得して帰ってきました。
「They are confused」(彼らは困惑していた)
と笑いながら・・・

はじめてのお遣いは大成功だったのかな?
法務局の職員のみなさん、ごめんなさい、ありがとうございました。ww

このページのトップヘ

見出し画像
×