アーカイブ

2021年05月

YouTube 用写真

ダーリンにYouTubeのサムネイル用写真撮影してもらいました。

ゲラゲラ笑いながら撮影していて、怒った顔は可愛くないからダメ!とか言われたんだけど、まじめに仕事なんだよね。
IMG_1166
IMG_1172
こんな感じに、いろいろなポーズ!


ダーリンからしたら、これ仕事なの?
ふざけてるんじゃないの?
って思ってるんだろうな。

YouTube番組のページ見せたら納得してました。
https://youtube.com/c/MSTEPTV


YouTube、ダーリンはアフリカンネタもやろうかな。

先月よりダーリン新しい仕事をはじめました。
コンテナー事業は景気が悪いので副業としてやることにしました。

とはいえ、コンテナービジネスはアフリカンドリームなんだろうなって最近思います。
儲からなくてもやめないのは、多くのアフリカンがコンテナで儲かると思っていて、このビジネスをしているということだけでも成功者のステイタスになっているんだと思います。

そういう意味ではダーリンも仲間内では成功者です。
だから夢は手放さないんだろうな。
自分で責任をもてる範疇でするのに私は別に反対はありませんが、私自身はもう関わらないと決めています。

昨日、ダーリンの会社から連絡がありました。
現在、コロナの緊急事態宣言中もあって現場の仕事が早く上がれることが多いのですが、現場からオフィスに戻ったときに、ダーリンが周りの人に「仕事終わり」って聞いて、5時まで会社にいなくてはいけないのに2時くらいに帰ってきてしまったようです。

会社の言い分は仕事は終わりだけど、家に帰っていいとは言ってない。
日本人ならこんなことは常識的にわかっていることなのに、アフリカ人はわからないのか?
そう、アフリカ人はわからないんです。
ダーリンに確認したら「仕事終わり」=「帰宅していいよ」だと思ったそう。
というか、ここまで何日か午前中あがりの日が続いていたので、同じだと思ったのでしょう。

さらに言われたのは、仕事中にボケっと見ていることがあったとのこと。
うーん?私からしたら、なぜその時にダーリンの上司にあたるひとは「見てないで何をしたらいいのか聞いて動いてね」ってその場で注意しないんだろう?と思うところです。

英語ができないから?
アフリカ人とは分かり合えないと思っているから?

私なら英語ができなくてもジェスチャーでやって欲しいことをちゃんと伝えると思うし、コミュニケーションスキルって仕事するうえで大切だと思うのです。
ダーリンも悪いけど、そもそも人の上にたつリーダーとしての才覚も問題。

「言わなくても察してやってくれよ」は日本の文化です。
日本にいるので日本の文化に従ってくれというのはそうかもしれませんが、そう思うのであれば尚更、それがわかるようにファーストアクションとしては伝え、伝えてもできないときには注意されても仕方がないことだと思います。

私の同級生の紹介でこの会社に入っているので、彼から私に言われるのは仕方がないのですが、小学生の保護者のような気分でした。
彼も大変な役回りだなって思います。すいません。

以前の会社でも社長が私に電話してきて、ダーリンが挨拶しなかったって言われたことあるんですよね。
挨拶しないときがあったら、本人にその場で言えばいいのにってその時にも思いました。
ダーリンに確認したら「挨拶したけど気が付かなかっただけだよ」って言ってました。
その場で確認したらわだかまりにならないのにな。

こう考えると、日本人側にも外国人を苦手とする意識があってコミュニケーションに失敗しているのだと思います。
外国人を採用する会社としてのテーマだとも思います。

海までドライブ!

おやすみだったので、ダーリンと海へ。
ナイジェリアのお母さんが作ってくれたドレスでお出かけしました。
IMG_1120
最近、ダーリンは食わず嫌いがなくなってきました。

生魚は食べないけど、和食とか味噌汁とか食べるようになりました。

前は馬鹿みたいにアフリカ料理ばかりでしたが。

FullSizeRender

この煮魚と、ダーリンの大きなエビフライをシェアしました。

IMG_1118

海に癒されて気分リフレッシュ!

ナイジェリアのビーチはきれい?
と聞いたら、ビーチに行ったことないからわからないだそうです。

え?
海行かないんだ。
気持ちいいのに。

先日、ダーリンが「胸が苦しいから病院に行く」と言い出しました。

あ~またか?!
私はサラリと行ってらっしゃい!と送り出しました。

案の定、帰宅したダーリンに
「どうでしたか?」
と聞くと
「悪いところはなかったけど、薬をもらった」
とお薬の説明書を見せてきました。

ロキソニン
「それは家にあるバファリンと同じだよ」と言ったら
「そーなの!!」とダーリン

以前から感じているのですが、ダーリンはメンタルが弱くなると
病気だと騒ぎます。

今回も数週間前から父親の病気の状況が悪くて、入院にかかるお金を工面しなくてはならなくて悩んでいたので、たぶんそのストレスでしょう。

これまでも2,3回ありました。
「呼吸が苦しい」
「耳が痛い」

ちなみに耳が痛いときには単に耳くそが固まっているとか言われて、病院にまで付き添った私は笑いが止まらなくなりました。

もう最近は病院にも付き添いません。
我が家の隣は大きな総合病院で、最近はダーリンが行くと通訳の男性が出てきてくれるようです。
日本って本当に親切ですよね。

それはさておき、そんな感じなので、ダーリンが病院に行きたいといっても最近は全く気にしていない私です。

でもこれって、本当に病気になったら「オオカミ少年」になっちゃうなと思うのでした。

このページのトップヘ

見出し画像
×