アーカイブ

2020年06月

カテゴリ:
おはようございます。
ダーリンは相変わらず帰国できません。
もういい加減帰ってきて欲しいです。

しかし、クヨクヨしていても仕方がないので私は毎日のようにオンライン英会話レッスンを続けています。
新しいブログを作ってオンライン英会話レッスンの記録を残そうかと思ったのですが、このブログのネタが最近はないので、ここにカテゴリー「英会話」を増やして更新していきます。

私はリジョブでレッスンをしていますが、このサイトの講師はみんなフィリピンの先生です。
英会話留学でも有名なフィリピンなので、ネイティブではありませんが値段も安くていいのではないかと思って選びました。
だって、毎日25分のトークレッスンをして月に5千円くらいなので、毎日やれる人には安いなって思います。

5月5日の体験レッスンからスタートして、1日だけお休みしたけど毎日続けています。
最初はドキドキしましたが、最近は慣れてきて楽しいです。

すごく初歩的な英文法が間違えていて指摘されます。

I am auther→I am an auther
He dont go→He doesnt go
I got up 5oclock→I got up at 5oclock

間違えていても通じるから、ダーリンは何も教えてくれなかったことですが、英会話レッスンでは教えてくれるので中学生レベルの文法ですが学びなおししています。

少しづつレッスン記録を書いていきます。

ダーリンは相変わらず、毎朝、毎晩
「Good morning my beautifle wife」
「Good night my beautiful wife」
とコピペのように送ってきます。ww
英語の練習にはなりません。

冷凍庫のプランテーン

カテゴリ:
おはよう!
ダーリンがロックダウンでナイジェリアから帰国出来なくなってからかれこれ3か月。

ふと、冷凍庫に大量にあるプランテーンが気になったので、朝からプランテーンクッキング!
しかし、毎度思うのは、アフリカ料理って彩が悪いよね。
せめて卵を添えて、黄色を入れてみた。笑

ダーリンに写メを送ったら。
I will eat.
と返事が来たから早く帰ってきて、冷凍庫のプランテーンを全部食べてくれ!と伝えました。

今月中に空港が開くらしいけど、国際線はまだまだ先になるんじゃないかなと思います。
アフリカは本当に遠いんだなと、しみじみ思います。

IMG_0523
IMG_0522

アメリカでは現在、警察官に首を押さえつけられて亡くなったジョージ・フロイドさんの死に抗議する大規模なデモが各地で行われている。

日本人はこのニュースを見て、海外のニュースだし自分には関係がないと思っている人が多いのではないでしょうか?
もしくは、なぜ、ここまで大きなデモになっているのかわからないというような意見を持っている人も多くいると思います。

私は他人事ではないです。
ダーリンとの生活はまだたったの1年ですが、その間にも差別だと感じることが多々ありました。
以前にも書きましたが、仕事場で日本人と外国人の休憩場所が分けられていたり、日本人アルバイトには交通費が支給されるのに、ダーリンはもらえなかったこともありました。
こういった、明らかな差別もありますが、意外と多いのは差別発言している本人に自覚がないことです。

例えば私の友達がする質問の中にも差別に感じることがあります。
「アフリカってさ、原始人みたいな生活してるんでしょ?」
「ダーリンは何食べてるの?」
こんな質問をされると、私はイラっとします。
遠い国のことだから知らないし、ついついしてしまう投げかけなのかもしれませんが、気を付けた方がいいと思います。

差別って差別だと思わずに言っていたり、やっていることが実はすごく多いのです。
日常の生活の中であなたはマイノリティの人たちに対して、差別発言していませんか?

「仲良くしたいから聞いているだけなのに・・・」
と思うならば、心無い質問をする前に相手のことを調べ、知ることから始めた方がいいと思います。

ダーリンやダーリンの友達は
「日本人の多くは黒人が嫌いだよね?」
っていうことがあります。
それは日本にも差別があると感じているからなのでしょう。

このページのトップヘ

見出し画像
×