ナイジェリア人パートナーとの日々の生活をブログにしています。国際結婚ならではのカルチャーショックが沢山あって、漫画にしたいほど楽しい毎日です。

※「ナイジェリア人との結婚の手続き」等につきましては、NOTEで配信しています。
https://note.mu/terueshinkawa2

※カウンセラーとしてアフリカ人パートナーとの恋愛・結婚相談にも対応中
https://m-step.org/counseling/

※オンラインサロンを運営しています。リアルやZOOMで会えます。
お友達になっていろいろ情報交換しませんか?
https://music-book.jp/salon/detail/37

※アフリカグッズを販売中★可愛いアクセサリーなどあります。覗いてみてね。
https://terike.thebase.in/?fbclid=IwAR16sn6sI5XxjReFrubZiAE8Rkyrfr4LO0jQ04hX0umrrlUH4ElCf8XM14U




アフリカンBARナイト開催します!

友人のアフリカンレストラン
MOTINDI@KASHIWA

現在、オーナーのショーンがコンゴ共和国に帰国しているので、11月までお店をお休みにしているのですが、アフリカンワイフのまいちゃんと2人で1夜だけの「アフリカBARナイト」を企画しました。

310229873_393608029612481_2884016070349304055_n


アフリカ妻の皆さん!
アフリカ好きな皆さん!

アフリカビールとアフリカ料理を食べに来ませんか?
309975130_393611129612171_1335093780766465016_n


アフリカ人はいないけど、2人のアフリカ人妻がおもてなしします。
310041368_393611146278836_7887877501208744566_n
おしゃべりも楽しいよ。
1人できても大丈夫です!

私には34歳の娘がいます。
娘は2人の子のお母さんなので、
私には孫が2人います。

昨日はカルディにお買い物にいったので、ハロウィンの可愛いお菓子を2人の子ども達に買ってきました。
日曜日に母の家に娘と孫が来ると聞いていたので、今朝、お菓子を届けようとしたら・・・

ないっ!

ここまで読んだら、このブログのヘビー読者の方ならもう想像つきますよね?!

また、ダーリンが食べた。

勝手に食べる。
勝手に私のものを持ち出す。

過去にもたくさんありました。

そのたびに私はダーリンに、
「私のものを勝手に食べたり持ち出したりしないで必ず聞いてね!」
と言ってはいるのですが、どうも
「君のものは僕の物」
が止まりません。

自分で食べるお菓子ならいいんですが、孫へのプレゼント。
可愛いハロウィンのお菓子だったのに、プレゼントかなって推測しないのかな?

朝から大きな脱力感に襲われました。

カウンセリングでは
「人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
といつもクライアントに教えています。

だから私は自分の対応を変えようと思いました。

ダーリンに食べられたくないものは隠しました。
使われたくないものもちゃんと自分の机にしまうようにします。

そう、ダーリンは変わらない。
私が対応を変えればいい。

また、ダーリン関係のトラブル!

借りていた置き場の解約に伴って、大家さん(トルコ人)と喧嘩しているようです。
8月末に退去すると言って、ごみを残したままなので悪いのはダーリンだと思いますが、この物件のトラブルは過去にもいろいろあって、大家さんにトイレを使えなくされたり、フェンスを作ってダーリンの仕事のものをごみのように投げられたりしたので、前々から早く引っ越しすればいいのにと思っていました。

引っ越しが決まったのはいいことですが、このトラブルをまた、大家さんがしつこく私に言いつけてくるのが疲れました。
私は彼のことが嫌いなのでラインや電話をブロックしたら、FBのコメント欄に「てるえさんの黒人の旦那さんがひどいことをしている」みたいな書き込みをされました。

わざわざ「黒人の旦那さんが」なんて書かなくてもいいと思うし、FBのコメント欄にみんなが見えるように書きたかったのかと思うと、底意地が悪いっって思いました。

確かにもともとの知り合いは私ですが、途中で何度も
「貸さなくていいので追い出してください」
「ダーリンと直接やりとりしてください」
と伝えていたはず。

そして、外国人あるあるで、数か月前には大家さんがダーリンに仲良くやっていこうとか、一緒に仕事をしたいとか言ってきたとも聞いています。

問題が起きると私に言ってくるのは、、
大家さんだけじゃなくて以前にもたくさんありましたが、
「お前の妻に言いつけてやる!」
っていうのが外国人あるあるなのかなって感じています。

私は最初の頃は気にしていたのですが、最近はアドラー心理学の「課題の分離」を思い、
「これは私の問題ではないので無視しましょ」
って考えられるようになりました。

ダーリンにイライラをぶつけることもなく、静かに
「ちゃんと自分で問題を解決しようね」
って伝えています。

その方が怖いかも?ww

ダーリンは自称、クリスチャンです。
でも毎週のように教会に行くわけでもなく、私が思うに、私と同じで無宗教かと。

先日、ダーリンが急に寺に行くと言い出しました。
南アフリカに住む友人から、日本の寺に行くように勧められたとか。

何故かわからないけど、勧めてくれた人の写真を二枚プリントアウトして持って行きました。

ダーリン曰く、日本に住んでいるので仏教になることにしたと。

なんだか良くわからないけど、とにかく無宗教は嫌なのかな?笑

近くに教会ってないしね。
寺なら沢山ある。

ダーリンからのお誕生日プレゼント

明日は私のお誕生日!
今日、仕事から戻ったらダーリンからの誕生日プレゼント。

FullSizeRender
お中元のコーヒーギフト
はいいとして。

その花は!?ヤバい。
お父さんの仏壇にあげました。
IMG_3882
気持ちはありがたいので、笑顔で
ダーリン、これは死んだ人にあげる花束よ!
と教えました。

このページのトップヘ

見出し画像
×